いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ママ友がほしい!……でもどうやって作るの?先輩ママからの「アドバイス」とは #産後カルタ

mamastar_k_ま

子どもが産まれると子連れでお出かけする機会ができますよね。お出かけ先で、月齢や年齢の近い子ども同士はすぐに打ち解けて遊ぶこともあります。そんな子どもに比べて、ママ同士はなかなか打ち解けられないこともあるかもしれません。ママスタコミュニティでも「ママ友の作り方」に悩む声がありました。

『友達ほしい。どうやって作るの? 友達1人もいないし、ママ友すらいない。保育園のママさんとは挨拶程度。子ども2ヶ月で小さいし、仕事の息抜きにお茶したいなーって思っても、一緒にお茶する人がいない……』

公園や支援センターに通うべし!子どもが「縁」をつないでくれます

『地域の子育て支援センターがあって、0才児の日とか一才児の日とかあってそれに毎月申し込みとかなしで参加できるから、それに行っていた』

『私は支援センターでできたよ。行き始めはグループできていて話す人いなかったけど、通っていたらだんだんと話すようになったよ』

『公園、児童館かなぁ。何度も顔合わせる機会があると自然と話すようにもなるし、子どもがご縁を作ってくれたりするよ』

『公園で出会った』

ママたちからは、地域の支援センターや公園に通っていたら自然と話すようになった、というコメントがありました。何度も通うと子ども同士が先に仲良くなって遊ぶようになり、ママたちも自然と仲良くなっていくことがあるようです。筆者も最寄りの児童館に息子が7カ月のころから通っていました。そこで出会ったママ友さんとは幼稚園に入ってからもお付き合いがあります。子ども同士が遊び始めたら、ママ友づくりのチャンスといえるのかもしれませんね。

無理しないで!幼稚園に通うようになったらお付き合いが広がります

『大丈夫だよ!幼稚園入ったら子どもは自然に友達つくるし、その繋がりでママ友もできるよ。焦ることないよー!』

『園にはいれば、親子遠足とか行事でママと話す機会増えるから自然とできるよ』

『ママ友は幼稚園行ってからできたよ。それまでは顔見知りのママが増えていっただけだった』

ママたちからは、ママ友を作ろうと焦らなくても子どもが幼稚園に通うようになったらできますよ、というコメントが寄せられました。筆者も幼稚園に入ってからは送迎や幼稚園のイベントでママさんたちと顔を合わせる機会が増えたので、ママ友さんも自然と増えていきました。

時にはパパより頼りになります!ママ友は「心強い存在」です

森永製菓株式会社が1年以内に子どもが幼稚園・保育園を卒業したママ500名を対象に行った「ママ友」に関する調査によると、約9割のママが「ママ友にお世話になったことがある」と回答しています。最も多かったのは「育児の悩みの相談」、次点が「緊急連絡など情報交換」でした。さらには、ママ友について「旦那さんよりも頼りになる」と回答したママさんが7割を超えていたということです。頼り頼られるママ友関係を築くことができれば、パパよりも心強い存在になるというママもいました。そのため「ママ友」を作ることは育児の上でも重要なことなのかもしれません。

ただし子ども同士が仲良くしているからといって、必ずしもママ同士の気が合うとは限りませんよね。ママの年齢層もまちまちです。自分から壁を作らずにいれば、それがママ友づくりの第一歩につながるかも。まず会話ができたら、時間をかけてゆっくり打ち解けていきましょう。結果的に「ママ」友ではなく「友達」としてお付き合いできれば理想的なのかもしれません。

文・しのむ イラスト(産後カルタ)・さど

しのむの記事一覧ページ

関連記事

ママ友宅への訪問、手ぶらでは行きにくい……。シーン別の「手土産」マナーとは
子どもが縁でお知り合いになったママ友さんとさらに仲良くなると、時にお宅に遊びに行かせてもらう機会がありますよね。お宅にお邪魔するからにはなんとなく手ぶらでは行きにくい……と感じるママもいるようです...
わが子が繋げてくれた「ご縁」。信頼できる「ママ友」とのお付き合いとは
世間では、その付き合い方に不安を感じている方もいる「ママ友」という存在。「ママ友」との付き合いかたは複雑で、どこまで踏み込んでお付き合いすればいいものかと悩んでしまいます。なかには相談したことが周...
必要?それとも不要?「ママ友付き合い」の現実とは #産後カルタ
子どもができて家の外で遊ぶようになると、公園や児童館などでママ同士がお話することが増えてきますよね。いわゆる「ママ友づきあい」がスタートします。しかしネットなどで、まことしやかに「ママ友トラブ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ママ友すらいない…
どうやってママ友作りましたか?