「授乳四十八手」がツイッターで話題!みなさんが得意な「授乳ポーズ」はあった? #SNSウォッチ
ツイッターで度々話題となる『授乳四十八手』という図があります。
「授乳四十八手」完全版できました。なお描かれた体位は全てネタではなく、実際にやっているとご報告いただいたものばかりです。 http://t.co/ZkdpSM0U
— ちちかわえみぞう (@emi_haha) 2012年2月17日
2012年から愛されてきた「授乳四十八手」2014年には新版も
この図表は、アカウント主であるちちかわえみぞうさんが2012年頃にご自身のアカウントで「やったことがある変な授乳ポーズ」を募集し、集まった実体験を元にまとめられたものなんだそう。2014年には新たに改訂版が発表されました。それぞれのポーズに、「あしたのジョー」「アコギの弾き語り」「ご臨終」などユニークな名前がついていて、その姿勢のメリットやデメリットなど一口メモのようなコメントがあります。
ちちかわえみぞうさんのブログ『手すさびに紅き萱穂を』では、授乳四十八手の1ポーズ毎の画像をチェックすることができますよ。
ママスタBBSでも、授乳中のママたちが「授乳四十八手」を話題にしていました。
『朝起きたらドリンクバーだったことがある』
『私ドリンクバーだ(笑)。座ってあげると腰が痛いから……』
『面白いねー! 最近はご臨終が多いな(笑)』
ちちかわえみぞうさんから、この図を作成したきっかけをお聞きすることができました。
『乳腺炎予防や腱鞘炎で抱っこができない時に役立つだけでなく、授乳したことがない人にとっても面白いのではないかと思い四十八手図という形にまとめて発表しました。当時は、双子専用の体位が3つ入っていたのですが、それを入れ替えて2014年に改訂した新版となっております』
この図は、約6年の間に多くの人たちによりネット上で拡散され、育児関連のサイトでも紹介されてきたので、「見たことある!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 卒乳して2年以上経つ筆者も、「やったことがあるのはどれかな?」と、この図を見ながら懐かしい気持ちになりました。
ただの授乳ポーズ紹介だけではなく、「これ、授乳中に知りたかった!」と思う要素が詰まっている「授乳四十八手」。
まだ見たことがないという方も、ぜひチェックしてみてくださいね。
文・鈴木じゅん子 編集・しらたまよ
※画像は作者の許可を得て掲載しています