いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもの自転車デビュー、事故予防対策には○○が必要【朝ごふんコラム】

01

子どもがいよいよ自転車デビュー。そんなとき不安になるのはやはり安全面ですよね。初めて自転車に乗るときの注意点や事故予防対策、万が一のときの保険について、小児科医で「子どもを事故から守るプロジェクト」代表の出口貴美子先生にお伺いしました。

出口小児科医院院長 小児科専門医 出口貴美子先生の紹介画像

自転車デビューは何歳くらいからがベスト?

よくママたちから「自転車デビューは何歳くらいからがベストですか?」と聞かれます。自転車デビューについては本人のやる気と体格の問題があるので、やりたいと言い出したときに練習をはじめるといいですね。
大事なのは、たとえ練習であってもヘルメットと併せてひじ、ひざのプロテクターをつけること。練習中に自転車と一緒に転んでひじやひざなどをケガしてしまうケースが多くみられます。場合によっては頭を打つ可能性もありますから、ヘルメットは必ずかぶりましょう。

三輪車に乗るときからプロテクター+ヘルメットを着用

自転車に乗る際、子どもによってはヘルメットの着用を嫌がることがありますね。そうならないためには、三輪車に乗る段階からヘルメットを着用する癖をつけておくことです。三輪車であっても、バランスを崩して転べば頭をぶつけてしまうことがあります。事故予防の観点からすると、三輪車に乗るときからヘルメットとプロテクターを着用させることが大切です。

キックボードやスライダーは思った以上にスピードが出る乗り物

02

車輪がついているものは、補助輪つき自転車であっても車両と同じ扱いになります。キックボードやストライダーなども同じです。スライダーについては、自転車に乗る前の練習用として使わせているママたちもいるかもしれませんが、実は事故が多い乗り物です。思った以上にスピードが出てしまい、転んだときの怪我がひどくなるという可能性もあります。スピードを出し過ぎないよう、そばについて見守ってください。

万が一に備えて自転車保険、または個人賠償責任保険に加入

自転車に乗るとき、とくに注意してほしいのが歩行者の存在です。親としては「子どもが事故に巻き込まれないように」ということに気を遣いますが、自転車に乗っている以上、子ども自身が加害者になる可能性もあります。
いざというときのためにも、自転車を購入するときは必ず自転車保険に加入してください。クレジットカードの付帯や、自動車保険、火災保険、傷害保険などに個人賠償責任保険がついている場合もあるので、一度確認することをおススメします。自転車に乗ることをキッカケに、家族で安全について話し合いたいですね。

「毎朝みんなでゴハンを食べながら、たった5分でも家族のコミュニケーションをとってほしい」という想いからはじまった『朝ごふん』プロジェクト。
このコラムは、忙しい朝でも親子で話せる子どもの安心・安全情報について紹介しています。
ほかにも、被災地の野菜・子どもの食事などの生活に役立つ記事は『朝ごふん』ページで読むことができます。ぜひご覧くださいね。

朝ごふんコラムを読む

関連記事

「キャベツ枕で熱は下がる」は本当?【朝ごふんコラム】
ママたちの間でまことしやかに語られる、子どもの熱を冷ますための民間療法。何かの食べ物を体に巻いたり貼ったりする方法を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 最近ではキャベツ枕という方...
買い物はまとめ買い派?毎日行く派?家庭でできる食品ロス対策【朝ごふんコラム】
※2017年11月時点の情報です。 子どもの安心・安全について気を付けたほうが良いことを「朝5分」で家族で話し合う「朝ごふん」プロジェクト。今回話し合って欲しいテーマは、まだ食べられるに...
人や環境に配慮した消費活動「エシカル消費」ってなに?【朝ごふんコラム】
子どもの安心・安全について気を付けたほうが良いことを「朝5分」で家族で話し合う「朝ごふん」プロジェクト。今回話し合って欲しいテーマは「エシカル消費」。人や環境に配慮した消費活動のことを指します...