いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

「背中スイッチ」に注意!ママたちの執念の寝かしつけ #産後カルタ

全国のママのみなさん、毎日子どもの寝かしつけお疲れさまです!

1日の生活の中で、子どもの「寝かしつけの時間」はママの最大の難関ともいえるのではないでしょうか? とくに子どもが小さいと、抱っこして寝かしつけをするでしょう。横抱きユラユラ抱っこで寝かしつけ、しばらく心地よい揺れを赤ちゃんに提供したあと、いざベッドに置こうとした途端、目をクワっと開く赤ちゃん。ばっちり目が合うママと我が子。その瞬間ママのそれまでの苦労は水の泡です……(涙)。寝かしつけは最初からやりなおしとなります。

この悪魔のサイクルには、おもわず背中にスイッチがついているのか? とツッコミたくなるほど。背中に高度な感知センサーがついているのかもしれません。

赤ちゃんの「背中スイッチ」あるある

そんな赤ちゃんの「背中スイッチ問題」。全国から悩めるママたちの声が集まりました。

『(子どもが寝ない時)ずっと抱っこしていた。抱っこひもも使えないし、旦那が単身赴任中だったので泣く下の子を放置して上の子ご飯食べさせて、という毎日。幸い夜は三時間おきで泣かなかったけど、昼間は結構キツかったな』

『家の娘も息子も2ヶ月ぐらいまでそんな感じで大変でした。本当に寝てくれないと大変ですよね』

『うちの次男も背中スイッチあったな~。一歳半になった今もたまにスイッチ作動し出すよ……げっそりするよね』

もはや神業!ママたちの執念の寝かしつけ

『ベッドに寝かせて、そのまますぐ離れないで密着して肩をトントンする。しばらくしたら離れる。ちなみにベッドに置くのがダメならと、せめて抱っこしたまま自分がソファーに座って休むことにしました!』

『おくるみにくるんでお尻からそっと置いて背中に手を添えたまま寝かせて最後に静かに手を抜く』

『抱っこしたまま横になる。そのまましばらく寝る。

少しずつ少しずつ、抱っこしてる腕を緩めていく。

抱っこしていた腕が完全にはずれても しばらく横になってる。

少しずつ少しずつ赤ちゃんから離れていく』

少しずつ、ほんの少しずつ赤ちゃんから離れて行こうとするママたち。焦ったり急いだりしないのがコツです。ただし、ここで注意点。「ママが離れようとしている」ことを赤ちゃんには悟られてはいけません。「寝かしつけたら、お菓子を食べようかな?」なんて思った途端、赤ちゃんは目覚めてしまうかもしれませんよ。赤ちゃんはママの心をお見通しなのです!

赤ちゃんの「背中スイッチ問題」。たしかに子どもが小さな頃はママたちも疲労と睡眠不足でクタクタです。しかし子どもが成長するにつれて、これらも懐かしい記憶へと変わっていくことでしょう。

ちなみに、ベッドにおろすのがダメならばと、せめて抱っこしたまま自分が座って休んでみた例をご紹介します。

座ってみたらどうなる? by まめさん

3PgUZSxa

bxhdV7dA
寝かしつけはサボっちゃダメってことですかね(涙)。

 

文・編集部 イラスト(産後カルタ)・まめさん

関連記事

「どうしていまなの……?」ゆっくりご飯を食べたいママたちの嘆き #産後カルタ
ママスタコミュニティに次のような相談が寄せられました。 『旦那と子どもを先に食べさせ、食べ終わってから自分が食べようとすると、子どもがまた欲しがってグズりだします。 みんなも一緒ですよ...
「あの日のことは忘れません」出産後、毎日面会に来てくれた旦那さんとの思い出 #産後カルタ
「出産」という大仕事を終えたとおもいきや、一息つく間もなくはじまる赤ちゃんとの生活。妊娠中に描いていた微笑ましいイメージとは裏腹に、上手くいかない授乳、なにをしても泣き止まない赤ちゃんに、不安...
「カートのフチ子あらわる」買い物カートを嫌がる子ども、対策の秘訣は? #産後カルタ
ママスタコミュニティに1歳半の子どものママから相談が寄せられました。 『買い物カートに乗るのが嫌みたいで乗ってくれません。歩かせてもウロウロで買い物できないし仕方なく抱っこ…それでも嫌がりな...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
生後1ヶ月の男の子。背中スイッチ