いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

「パパ・ママ」は何歳まで?子ども→親の呼び方事情とは?

「パパ・ママ」って何歳まで呼ばせていい?
今年6歳になる長男は、筆者を「ママ」と呼びます。小さいうちは「ママ」と呼んで欲しかった筆者ですが、大人になっても「ママ」と呼ばれるのにはちょっと抵抗が……。そのうち子どもが自分から「お母さん」と呼ぶようになるのかもしれませんが、我が家の長男も来年には小学生。いったい私はいつまで「ママ」と呼ばれるのでしょうか?

親の方から「お母さん」に直してと伝えるべき? それとも子ども任せ? あるいは、ずっと「ママ」でも気にしない……?  そんな気になる親の呼び方事情について調べてみました。

「パパ・ママ」率は高い?家庭内と人前での違い

「パパ・ママ」と呼ばせている家庭は「家庭内」と「人前」で使い分けをしているのでしょうか? 株式会社ベネッセコーポレーションが高校生以下のお子さんをもつ親(1,338人)を対象に行ったアンケートで「家庭内」と「人前」での親の呼び方の割合に差があることが明らかとなりました。

【図1 家庭内であなたはお子さまから普段どう呼ばれていますか? 一番多く使われている呼び方を以下から一つお選びください】
100225_p1_1

最も多かったのは、「家庭内で子どもから『お父さん・お母さん』と呼ばれている」という保護者。全体の約5割を占めています。ただ、「『パパ・ママ』と呼ばれている」という保護者も約4割いました。家庭内の親の呼び方が、「お父さん・お母さん」派の家庭と「パパ・ママ」派の家庭に大きく分かれることがわかりますね。

(出典:ベネッセ教育情報サイト「パパ・ママ派が約4割。5割はお父さん・お母さん」)

【図2 お子さまは人前であなたをどう呼んでいますか? 一番多く使われている呼び方を以下から一つお選びください】
100225_p1_2

「人前では、子どもから『お父さん・お母さん』と呼ばれている」という保護者が6割を超え、ダントツ。それに対して、「『パパ・ママ』と呼ばれている」という保護者は、約3割でした。

(出典:ベネッセ教育情報サイト「パパ・ママ派が約4割。5割はお父さん・お母さん」)

さらにアンケートによれば家庭内における「パパ・ママ」率は全体の約4割。人前だと約3割に減少していることが分かります。反対に「お父さん・お母さん」率は人前だと62.7%と、家庭内に比べて10パーセント高いことがわかります。「家庭内」と「人前」で親の呼び方を変えている様子がここから伺えますね。

ママたちの”親の呼び方”事情は?

人前では「お父さん・お母さん」と使い分けているお子さんも多いようですが、現在「パパ・ママ」と呼ばれているご家庭では、今後どのように両親の呼び方が変わってくるのかが気になりますよね。ママスタコミュニティに、親の「呼び方の変化」にまつわるさまざまな体験談が寄せられていたのでご紹介します。

子ども自身で「ママ」を卒業するケース

『子どもは20歳過ぎているけど、息子は小学生のときから自然に外では「ママ」と言わなくなって、高校では家でも言わなくなった。娘は今でも「ママ」って呼ぶよ』

『男の子も女の子も年中~年長くらいで自然に「パパ・ママ」から「お父さん、お母さん」になったよ』

成長の証か、友だちの影響なのか?  親が何も言わなくても、子ども自身が呼び方を変えていくケースがあるようです。その時期には個人差があり、3歳〜12歳ころまでに変化が見られたという意見が。子ども自身に何かしらのきっかけがあるのでしょうね。

「◯歳になったら”お母さん”と呼んでね」と、親から呼び方を提案

『年長になった4月から「お母さん」呼びに切り替えるよう伝えたら、1カ月くらいで定着したよ。下に当時3歳と1歳の子どもがいたんだけど、つられて2人もそう呼ぶようになりました』

『小3の娘は「ママ」。下の子は男だったから、「小1になったら『お母さん・お父さん』と言うんだよー」って教えていたら、1年生になった途端に「お母さん・お父さん」と言うようになった』

進級・進学のタイミングに合わせて、親から呼び方を変えてみようと提案すると、意外とスムーズに呼び方を変えてくれる子もいるようです。また女の子はそのまま「ママ」でいいけれど、男の子は「お母さん」に直すという意見もあがっていました。

呼び方なんて気にしない、子どもに任せる!

『中3男は、まだ「ママ」ってよんでる。外では「ねぇねぇ」って呼んでくる』

『小4娘。普段は「パパ、ママ」だけど、友だちや先生の前だけ「お父さん・お母さん」と呼んでる』

幼い頃から「パパ・ママ」と呼び続けている家庭では、人前では呼び方を変えるケースも見受けられました。また中学生以降は、恥ずかしさも伴うのか「ねぇねぇ」と呼ばれる場合も。これは少し寂しいですね。

はじめから「パパ・ママ」以外、というケースも

『うちはパパママって顔じゃないから「とおと、かあか」って教えてるとこ。ハッキリと発音できるようになったら、「父さん・母さん」に移行する予定』

『途中で直すのが嫌だったから最初から「お父さん・お母さん」。みんなが「パパ、ママ」と呼ばれてる頃は「とっとー・かっかー」って言ってたけど、いつの間にかきちんと言えるようになったよ!』

途中で親の呼び方を変えるのは嫌だから、はじめから「パパ・ママ」以外の呼び方を教えたというケースも。初めから「お父さん・お母さん」と呼ばせていれば、後から悩む必要も無いですね。

皆さんはいかがでしょうか。そして、どんな名前で呼ばれたいですか?

文・sona

関連記事

自分の子どもに「ちゃん」「くん」付けしてる?ママたちの「呼び方の使い分け」とは
みなさんは、お子さんのことを呼ぶときに名前を呼び捨てしていますか? それとも「ちゃん」「くん」付けで呼んでいますか? ママスタコミュニティにも、子どもを「ちゃん」「くん」付けで呼ぶことについてのトピが...
「もうそれでいいよ!」可愛ければなんでもOK!「ママ・パパ」の呼び方 #産後カルタ
ママスタコミュニティに、出産を控えるママから相談があがりました。 『もうじき息子が産まれます。 少し気が早い気がするのですが、息子にパパ、ママで覚えさせるか、お父さん、お母さんで覚えさせるか悩...
ママ友の子どもは呼び捨てにしてもいいの?「呼び捨て」に対する親の本音とは
あなたはママ友の子どもを呼び捨てにしていますか? それともちゃん or くん付けですか? 名前の呼び方一つにそこまで神経質にならなくても……なんて考える人もいるかもしれませんが、価値観や生活環...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
パパママって呼ばせてる人、呼ばせてた人ー!何歳まで呼ばせる?呼ばせてた?
子供になんて呼ばせてる?