いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ベビーカーはいつまで?ベビーカーの使用年齢は3歳がひとつの目安

1
赤ちゃんとのお出かけに欠かせないツールといえば抱っこひも、そしてベビーカーやバギーですよね。でも「ベビーカーって、いつまで使っていいの?」2歳を過ぎたくらいから、ふとそんな疑問が頭をよぎりませんか? 多くのママたちが使っているB型ベビーカーの対象年齢は「36ヶ月(3歳)ごろまで」となっている場合がほとんどです。人気が定番化した海外ブランドのベビーカーなら、4〜5歳までOKということも! でもそんな年齢まで乗せていたら、ちゃんと歩けない子に育ってしまうのでは?

ベビーカーはいつまで使っていいものなのか、ママスタに寄せられた体験談なども参考にしながら考えてみましょう。

みんな、いつまでベビーカー使ってる?

ベビーカーにいつまで乗せる?具体的な年齢を教えて!

乗せておけば子どもはご機嫌だし、荷物も一緒に運べるからママはラクラク。ベビーカーって本当に便利ですよね。しかし足腰がしっかりしてきて動き回れるようになってくる2歳過ぎくらいから固定されることを嫌がり、「乗りたくない!」と言い出す子も。一方でママが「もう大きくなったし、卒業させたい」と思ったとしても「歩かなくていいから、ずっと乗っていたい」という子もいます。

ママスタに寄せられた意見をみてみましょう。

『2、3歳は微妙な年ごろだよね。ママは買い物とかで歩き回りたいけど、ベビーカーなしだと子どもは疲れちゃうし。といってベビーカーという年ごろでもないかなぁ、という感じで』

『うちは2歳の後半くらいから乗っていない。けっこうしっかり歩くし。3歳のお誕生日でディズニーランドに行くときは迷ったけど、少しの抱っこでしのげたし。持っていかなくて正解だった』

『うちもディズニーだけ。あ、あとは夏の花火大会のときも乗せたな。帰りに寝ちゃうから。4歳になった今年は、さすがにベビーカーは恥ずかしいなぁ』

『うちは動物園とか、遠出するときは使っちゃう。ちょいちょい「抱っこー。歩けない」って言われちゃうから。荷持があると重くて抱っこできないし、4歳くらいまで使っちゃうと思う』

『疲れて寝くなりそうなときは使う。あとは高熱とかで病院に行くとき』

2歳半〜3歳でベビーカーとバイバイが多数だけれど……

3歳過ぎまでベビーカーやバギーは処分せずに様子見で

ほとんどが車なのか公共交通機関か、ママの自転車に乗せることが多いのか……それぞれの家庭がよく使う移動手段によっても、ベビーカーを使う頻度は違ってきます。また、生まれた下の子を抱っこするので上の子はギリギリまでベビーカーやバギーに乗せておきたい、など各家庭の事情もあります。子ども自身の性格もありますし、たくさん距離が歩けるほど足腰がしっかりしているか? というのも大きなポイント。

一般的には2歳半〜3歳で、ベビーカーを卒業することが多いようです。ただ、「もう使わないかな?」と思っても、処分するのはちょっと待った!  先ほどのママたちの体験談にもあったように、3歳過ぎまでは何かと出番があったりもするんです。

3歳過ぎても、テーマパークや動物園に出かけるときはベビーカーが重宝

たくさん歩けるようになってきたといっても、そこは子どもの足。大人と同じようには歩けません。「ショーが始まるから○時までにあそこに行きたい」などというときは、ベビーカーに乗せたほうがスムーズ。歩き疲れてぐずり出したときも「あってよかった!」と思うはずです。

3歳児は重いから……外出がお昼寝タイムにかかりそうなときもベビーカー

3〜4歳はまだまだお昼寝が必要な年ごろです。夜の寝つきも考慮して、できればいつものお昼寝タイムと同じくらいの時間に眠らせてあげたいですよね。

体調が悪いときは無理せずベビーカーやバギーに頼りましょう

2
子どもが発熱したなど、体調の悪いときは病院までの移動手段としてとても便利。足をくじいた…などケガをした場合も言わずもがなです。ちなみに、ママの体調が思わしくないときも実はおすすめ。抱っこをしてあげる余裕がないでしょうし、つかまるものがあると歩行もラクです。

荷物が多いときはベビーカーがカート代わりにも

「今日はまとめ買いするぞ!」というとき、荷物カートとしても大活躍してくれるベビーカー。子どもが座るシートだって、荷物置きスペースになりますよ(笑)。

案外いつまでも使えるベビーカー。3歳過ぎても活用度は大!

十分歩けそうな年頃の子どもがベビーカーに乗っているのを見ると、つい「あんなに大きいのに…」と思ってしまいますが、家庭によって事情はそれぞれ。身体は大きくても、まだ3歳に満たない子かもしれません。せっかく購入したベビーカー。ずっと乗せておくのは考えものですが、意外に用途はあるもの。遠慮せず、3〜4歳くらいまでは活用しきってみてはいかがですか?

文・鈴木麻子 イラスト・ゆずぽん

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

先輩ママに聞く「失敗しない」セカンドベビーカーの選びのポイント
著者が出産の準備中、1番悩んだのがベビーカーです。 まずはどれを選んでいいのかわからない。さらに「選ぶのに必要な条件がわからない」壁にも直面しました。雑誌を読んだり、店舗に行ったりして調...
ベビーカーでのお出かけにも使える!Googleマップのルート検索に「車椅子対応」が追加 #ママが知りたいネットの知識
ベビーカーを使っていると、「エレベーターはこどこ?」「この駅には階段しかない」など、ただ通行するだけなのに、色々なことを考えないといけませんよね。特に新しい場所に行くときは、設備のチェックは必...
駅にエレベーターがない!ベビーカーでの移動手段に迷ったときの「ママたちの対策」とは #産後カルタ
いつも使い慣れている駅や建物でも、ベビーカーの子どもと一緒になると移動手段が限られることがありますね。最も簡単で体力的にも楽に移動できるのはエレベーターでしょうか。しかし、慣れているはずの場所...